アラサー女子の子育てしながら人間磨き、週末家庭菜園

母として 妻として 女として、人として ずっとずっと美しく生きていたいのです。だから、日々少しの努力をして 感謝して …。

立川 PLAY MUSEAM ぐりとぐら しあわせの本展

夏休みに入る少し前、今より少しはコロナ状況がマシな頃 ずっと行きたかった 立川のPLAY MUSEAMへ行ってきました。

事前予約制という事で、人数がなるべく少ない平日の夕方を狙い 息子とデート。

こんな事、何ヶ月ぶりでしょう。

もう、ワクワクしてでかけました。

常設展では、ミッフィーの誕生60周年 もやっていました。

f:id:murasakikanasya:20210822220623j:image

絵本でお馴染みのぐりとぐらがカステラを焼く大きな卵のオブジェもあり、ワクワクするしかけがいろいろとありました。

息子はひたすら中央にある滑り台で遊び、穴から私がしっかり覗いているのを確認しては喜んでいました。

壁面にはぐりとぐらの絵が沢山書いてあり、本の中に飛び込んだような世界に。

大人も子供もしっかり楽しめる展示になっていました。

f:id:murasakikanasya:20210822220821j:image

f:id:murasakikanasya:20210822220828j:image

f:id:murasakikanasya:20210822220834j:image

沢山お買い物をした後は休憩タイム。

カフェがあり、この時期マスクをとって食事をとるリスクも考え悩みましたが 空いている席を確認したところ 一番ハジのソファー席が空いている事を確認❗️

迷わず飛び込みました。

f:id:murasakikanasya:20210822221106j:image

時間が夕方だったのと、実はその日私は個室ランチに出かけてしまってお腹がいっぱいだったのでミッフィーのマシュマロがのったカフェオレを注文。もれなくミッフィーは息子のお腹に。

f:id:murasakikanasya:20210822221306j:image

息子はやっぱりお子様メニューに飛びつきました。今は我慢ばっかりの日々だから本当に嬉しそうに食べていました。

旗はしっかり拭いてお持ち帰り。

f:id:murasakikanasya:20210822221428j:image

こちらが、人気メニューのぐりとぐらのカステラパンケーキですが 焼く時間が決まっているようで我が家は食べられませんでした。

周りを見ると シェアして食べる方が多かったようです。1人で食べるにはちょっと多いかもしれません。

 

展示会自体は1時間もあればまわる事ができますが、素敵なお土産が沢山売っているのでそこに時間がかかりました。限定物に弱い私。

次回はお土産編!お楽しみに!

 

 

子供と防災食作り トマトクリーム味編

今年の夏休みは又どこにも行かれない夏休みという事は覚悟していたので、夏休み前からリサーチを進め 自宅にいながらして体力を落とさず 日常のリズムを崩さないようにする為のプランをたてることにしました。 

 

そんな中、オンライン 料理教室を発見し体験してみることに。

更には、防災時における食事作りも学べるという事で一石二鳥!

母の料理する手間が省けるという事で、一石三鳥!笑

 

本日がその体験デイでした。

 

材料は、

水50ml

無塩トマトジュース 100ml

豆乳 50ml

粉チーズ(我が家はなかったので、スライスチーズを割り入れ投入)

好きな具(今回は魚肉ソーセージ)

パスタ50g

 

常温で日持ちするものばかりを使ったものですし、ローリングストックで自宅に準備したものを使っては補充ししていけば賞味期限を忘れて捨てる羽目にもなりません。

こちらを豆乳、パスタ以外を一度火にかけ沸騰させ パスタを入れたらすぐ蓋をし火を消す。

表示通りに茹でたら豆乳、塩を入れできあがりでした。

パスタは茹で上がりやすいように、半分におりましたよ。

f:id:murasakikanasya:20210822004236j:image

防災時は水が大変貴重という事で、最低限の水分で作ったメニューでした。

これが子供達は大喜びで、長男は自分でもう作れると作る気満々で 親としてはシメシメという感じでした。

私としては、アレンジとしてカニ缶入れたら最高だなと思いました。

防災時はなかなか手に入れにくいでしょうが。

 

 

今更ながらオリンピックで感動をいただきました。

正直、始まるまではオリンピック開催には賛成ではありませんでした。コロナがなかなか終息しない中開催したら、確実に感染者は増えると感じたから。

 

しかし、きっかけはソフトボール上野由岐子選手はじめ選手達の目指す13年越しのオリンピック参加 そして金メダルへの思いでした。

国を代表して競技に出るという事への重圧に耐えながら どんな思いでこの数年過ごしてきたのか。私達凡人にはわからない、それはそれは多くの試練を乗り越え 我慢も数知れずあったことでしょう。

そんな選手達が目指したものを、期待だけかけ、突然やめにしようなんて 簡単に言ってはならないと思いました。

私達ができることは、自宅で精一杯応援すること。感染者を広げているのはオリンピックではなく、それを理由にして歩き回る人達が作り出すものではないのか。

池井里佳子さんの病気を乗り越えてカムバックした姿もそう。

家で美味しいもの食べながら、楽しく応援すればいい!

オリンピックするくらいだから、出歩いても大丈夫でしょう?と言う友達もいたけれど

私は疑問に思います。

世界の平和を願うオリンピック パラリンピックという祭典を 今は心を一つに 我慢と共に自宅で観戦しようと思うのです。

ひな祭り

<script data-ad-client="pub-6914294281663139" async src="https://pagead2.googlesyndication
.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

本日はひな祭りでしたね。
我が家には男児しかおりませんが、
一応 行事を楽しむという事でちらし寿司は
作ってみました

f:id:murasakikanasya:20210303214140j:plain

いくらがなくて残念ですが、美味しくいただきました。






手作り お正月飾り

今は紅白を見ています。

コロナ感染者の人数も増えてしまいました。

毎年福袋を買いに出かけていますが、今年はほとんどオンラインですませました。

 

さて先程、お正月飾りを手作りしました。

と言っても思いつきで、あるもので作ったので 少し物足りない気もしますが…。

f:id:murasakikanasya:20201231210308j:image

見ていておわかりになった方もいるかもしれませんが、包装紙を互い違いに折って、趣味で作る水引きの材料と実家より貰った万両を添えただけです。

家庭画報を参考にさせていただきました。

水引きの癖が直らなかったり、苦戦しましたが 新年を迎えるのに心をこめました。

さて、今年もあと数時間ですね。

blogを見てくださった 数少ない皆様。

ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

 

疲れたので、コストコ 真鯛のお刺身丼

今日は午前中は免許更新の手続き、午後は子供達の学校面談とバタバタとした1日でした。

休日だった夫に買い物をお願いし、コストコ真鯛を買ってきてもらいました。〔他にもいろいろ〕

我が家では1日目は刺身 翌日はごま油、醤油、白胡麻で漬け込んだ漬け丼でいただきます。

 

f:id:murasakikanasya:20201215201906j:image

本日は普通の丼にし、私は塩でいただきました。


f:id:murasakikanasya:20201215201910j:image

普段私は切りやすいために、3切になっている切り身を選ぶのですが、主人は大振りの2切のものを買ってきました。

やはり少し切りにくいように感じました。

相変わらず写真が下手くそですね。

今日はそれ以外に、大根煮 水菜のサラダをいただきました。

大根煮は 昨日から煮込んでいたのでしみしみでした。

全て畑の野菜ですし、無農薬!

デザートは 父の故郷より届いたりんご🍎

りんごはまだまだあるので、リンゴパイでも作ろうかと思います。

最近寒いですね。

湯たんぽでもはじめようかしら。

 

今日のデザートは ねんりん堂のバームクーヘン

今日は上の子が 頭痛がするからと欠席をしました。

9月からの学校から無欠席でがんばっていたのに残念。しかも、ものすごく元気そう。

仮病か?と思っちゃうくらい。

更に私が朝のルーティーンを終え、ほっと一息ついたらば、

ママっていつもこんな暇そうにしてるの?

と。むっ。

 

さてさて、こんな日にはちょっと甘いものが欲しくなります。

そんなわけで、本日のデザートは

ねんりん堂のバームクーヘンをいただきました。

f:id:murasakikanasya:20201214231737j:image

折角のねんりん堂のバームクーヘンなのに、ねんりんっぽさを写真におさめるのを忘れました。

こちらのバームクーヘンは しっとりとしていて 本当に美味しいのです。

甘すぎず、ぱさつかず。

これで少しパワーチャージができました。

これから、夕方から又バタバタです。

がんばるぞ。