アラサー女子の子育てしながら人間磨き、週末家庭菜園

母として 妻として 女として、人として ずっとずっと美しく生きていたいのです。だから、日々少しの努力をして 感謝して …。

夏休み 子連れでズーラシア 恐竜に会える動物園⁈

夏休みのご予定はお決まりですか?我が家は長期休暇に限らず良く行くスポットとして、横浜ズーラシアがあります。今回はこちらのおすすめポイントを紹介していきます

《目次》

  1. 年パス2000円で金沢動物園も通い放題
  2. スプリンクラーで夏でも安心
  3. ベビーカーで楽々回れる
  4. 遊具で子供も大人もリフレッシュ
  5. 楽しいイベント盛り沢山
1.年パス2000円で金沢動物園も通い放題

動物園って、小さい子がいるとシーズン毎に行ったりしませんか?我が家は困った時の動物園といった感じで かなりの回数行くんです。 

横浜ズーラシアは入園料大人800円、中人300円、小人200円で元々もお安いのですが 大人は2000円で年間パスポートが購入できます。3回行けば元がとれますから我が家はこちらを利用しています。

更に金沢動物園も無料で行かれますのでお得ですよね。入園料は大人500円、中人300円、小人200円となります。

〈年パス以外でお得に入る〉

  • ヤフオクで入園券1枚300円から600円で購入できます。シーズンによって値段は様々なので安く購入できたらラッキーですね。
  • 長期休暇の際はHPからクーポンがとれたりしますので確認してみてください。ちなみに今現在(7月)アンケートに答えると100円クーポンがもらえますよ。
  • アンケートが面倒な方は子供とお出掛け情報サイト いこーよ では前売り券を購入できます。大人720円、中人270円、小人180円になります。
2.スプリンクラーで夏でも安心

動物園は屋外ですからやっぱり熱中症心配ですよね。ズーラシアは何箇所もスプリンクラーがまわっているので安心です。

例えば子供が大体長居するわくわく広場のベンチにも設置されていますから、少し遊んだら休むのに利用してもいいですね。

3.ベビーカーで楽々回れる

どの道も殆ど平坦ですし とても快適に進めます。ただし、一部ちょっとした小坂がありますからそこは気合いで頑張りましょう。 

道幅も広めですから邪魔にもなりにくいですよ。

4.遊具で子供も大人もリフレッシュ

ズーラシアは動物達に会えるだけじゃない所もいいんですよね。体を使って遊ばせられる遊具が数カ所あります。

長い筒型滑り台のある遊具や 動物型の遊具など 側にはベンチが沢山ありますので お弁当を食べたりお茶をしたりしながら小休止できます。

我が家の2歳児でも遊べるような遊具ですので、幅広い年齢で楽しめますよ。

5.楽しいイベント盛り沢山

我が家が夏に楽しみにしているイベントが恐竜ライブ DINO A -LIVE です。こちらは無料バージョンと有料バージョンがありますが、私は無料バージョンしか参加したことがありません。

でも、じゅうぶん楽しめ大迫力で初めて見たときはそのリアルな感じに驚き興奮しました。

f:id:murasakikanasya:20160729120505j:image

大泣きしてるお子さんもいらっしゃるほどなので、席選びは気をつけてください。前の方だと大体頭をパクリとされますよー。

通年行っているラクダライドもおすすめです。こちらは500円で有料ですが 飼育員さんがかなり長い間説明を交えて乗せてくれますし、ラクダって思ってる以上に背が高く大体2m位の高さになるそうです。こんな体験なかなかできませんよね。

最後にズーラシアはとても広いので 小さいお子さんがいらっしゃると全て回ることが困難かもしれません。私達家族も大抵最後のサバンナでは大騒ぎ 閉園のアナウンスを聞きながら大急ぎでお土産やさんに向かうような状態です。出来れば お子さんが絶対見たい動物の場所はしっかり抑えて効率よく回れるといいですね。特に遊具は足止めを食うポイントですから、良く考えて行かれた方がいいです。近道が何箇所か設置されているので抑えておくと便利です。

又有料で園内バスが運行されています。1dayパスが大人400円  小学生200円 1回乗車券 大人200円 小学生100円になります。ゆっくり回って 帰りはバスで帰るのもいいかもしれませんね。最終バスの時間は決まっていますので、そこだけはご確認下さい。

 

 

 

 

 

 

ポケモンGOと付き合い方

f:id:murasakikanasya:20160728121717j:image

我が家も例に漏れずポケモンGOのアプリを携帯に入れました。子供は勿論遊びたがったのと、自分もどんなものか興味があったので。

出向く所々にポケモンが現れるなんて、そりゃあ子供から大人まで夢中にさせますよね。

今日もお友達と動物園に遊びに行ったのですが、ランチをとった広場からも現れましたし入り口にも現れました。画面の中と現実が交錯してるのは、とても臨場感があります。 

でも夢中になるが余り結局何度も取り上げる事になりました。

一回はお友達との食事の際に取り出し2人で夢中になりだした時 みんなでお食事をしてる時にゲームに夢中になるのはマナー違反だよ と。

二回目は 夢中になるが余り 広場で歩きながら使用し始めた時。

最初の約束で

  1. ママに確認をとってからスタートする。
  2. 歩きながら使わない。
  3. 場をわきまえる。
  4. 長時間使わない。

などありました。しかし、2以降はやる毎に曖昧になるのです。私は約束が守れなかったら容赦なく取り上げます。夫は夢中にポケモンGOのアプリを入れる事をせがまれた時 躊躇しました。

今以上にゲームをする時間が長くなってしまうのではないか。

理由はこれ。私はちょっとこの言葉にカチンときてしまいました。我が家はゲーム機など買い与えていませんし、ゲームというのは携帯ゲームのみ。しかも、私と息子の中ではやらせたとしても回数でしっかり管理されていて 生活を占領されるような事はないです。

でも、聞いてみると主人と居るとき、結構な時間ゲームで遊んでいるようなのです。結局 便利な大人のツールなのです。眠い時や疲れている時、遊んでくれとまとまりつく子供を一瞬で黙らせる最高のツール。しかも、時間無制限。

「使い方だと思うよ、親がそれ以上に楽しい時間があるとしっかり教えてあげられれば自然と時間も減るし、約束事を守る練習や常識をわかるいい機会にもなるんじゃない?」

その一言でポケモンGOアプリをダウンロードしていた夫でした。ポケモンGOって使い方によってはかなりいいアプリだと思っています。

  • 近所の知らない場所を知る事ができる。
  • 実際に良く歩く事で、ゲームが進行される。
  • ポイントを決め 無駄なく行くルートを考える力になる

何処にポケモンがいるのかなと探していくうちに、近所にこんな場所あったんだという お寺だったり、記念碑だったり 歴史的建造物だったり結構知らないポイントが出てきます。

我が家の周辺には、子育て地蔵や 戦後記念塔などがあるのがわかり 近頃戦争の悲惨さについて時々聞いてくる息子と勉強するチャンスだと思っています。

これらのポイントに行くのに車からゲットできちゃったりもしますが、徒歩で頑張ると気づけばかなりの距離歩いていたりします。更に息子はだんだん無駄なく短時間でポケモンゲットするためのルートを探すようになりました。

夫は息子とのサッカー以外の遊び方がなかなかわからないようなので、スタンプラリー感覚で2人で盛り上がるのも楽しいのではないかと思っています。ダイエットも兼ねて。

とにかく実際に事故も起きていますし、親が目を離さない事です。一緒に楽しんでゲームを利用する位の気持ちで遊べばそんなに悪いゲームではないと思います。電池の消耗はかなりありますが。

 

 

小学生 お小遣い制度 スタート 5つの約束

f:id:murasakikanasya:20160726231823j:image

夏休みの決まり事も 何とか毎日守れている長男です。お手伝いもしっかりやってくれるので、初お小遣いをあげる日も目前です。

今回お小遣いの使い方についてどのような約束にするか少しずつ決まってきました。

  1. 自分の必要な物を購入する。
  2. お菓子、飲み物は購入しない。
  3. お小遣い帳をつける。
  4. 一部を募金、献金に。
  5. 1〜4の約束に反しない限りは親は文句を言わない

1.自分の必要な物を購入する。

同じ年の姪っ子はお小遣いをもらうとどんどんお菓子に注ぎ込み あげく虫歯の数が驚く程増えたそうです。更に、お友達に気前よく振舞ってしまうようで 義姉は悩んでいました。優しさから来る事だから、決して悪い事ではないのだけど 人に振る舞うのって 立場とか関係が壊れる場合もありますよね。特に小さい時に癖ができると大変です。

私の知り合いでそういう事でしか人間関係を結びつけておく事ができなくなった人がいました。哀しいかな、お金の匂いって嗅ぎつけ寄ってきて、利用する人もいるのですよね。

そこまでは考えすぎだとしても、やはり我が家は自分の必要な物を購入する事に使わせるようにします。ただし、自分で購入しようと決めたプレゼントはよしとします。

2.お菓子、飲み物は購入しない。

我が家は添加物着色料など口にする物に関して気をつけている事がいろいろとあります。長男も自分である程度の管理ができるようになりましたが、それでもまだ読めない漢字の方が多いですし全て任せるのは心配です。ですから、今回私がいない時の購入に関してはこのような制限をする事にしました。

3.お小遣い帳をつける。

これはやはり基本かなと思いました。自分が何にいくら使ったのか一目でわかり、無駄もわかります。これだけ我慢すれば これが買えたとかもわかるようになってくれるといいのですが。

4.一部を募金、献金

学校では毎月 お弁当を塩むすびにする日 がもうけられています。これは、生活するにも困難な金銭的に貧しい人達の気持ちを少しでもわかろうとする事が目的です。この日には普段の生活で自分が我慢したお金を献金で持っていきます。

私はお小遣いを使う中で 今この時にも困っている人がいるという事を思い出せる人になって欲しいと思い 一部を募金や献金にまわすように約束しようとおもっています。

5.1〜4に反しない限り親は文句を言わない。

これは私にとってとても難しい約束になりそうです。

例えば先日も旅先でお土産屋さんに立ち寄った際、笑い転げるぬいぐるみなる物を欲しいと言い出す訳ですよ。

親としては、例えば箱根に行ったのだから寄せ木細工の何かとか せめて箱根と書いてある何かとかそこっぽいものを購入した方が思い出になるに決まってると思ってしまうわけです。それが何もそこで買わなくてもいいようなぬいぐるみを選び 駄々を捏ねるのです。私は楽天で検索をかけ、見せ どこにでも売ってるものは買わないと拒否。でも、彼にとってはこのぬいぐるみを買って箱根を思い出す思い出の品になるかもしれません。

ここでこれからは私は彼が自分のお金で購入したのなら、文句を言わず見守るのです。心で何を思っても、本人の責任にするつもりです。

後で後悔する事になったとしたら、親としてはしめたもの。きっと次回は少し考えてお金を払う彼がいるでしょう。

とりあえずやってみよう!

確信を持って進められるお小遣い制度ではないので、心配も多々ありますが 金銭感覚で困った私としては 息子にはしっかりとした金銭感覚を持って欲しいので試行錯誤しながら進めていこうと思っています。

 

 

家庭菜園 沢山の収穫

家庭菜園の野菜が順調です。昨年は失敗したスイカも今年は食べられそうです。

f:id:murasakikanasya:20160725133831j:image

すいか

まだ手の平くらいのサイズですが、2株で6玉なっています。他の家庭菜園をやっている周辺の方は ハクビシンや鳥にやられている方もいるようですが、我が家は今の所無被害です。ちょっと放置したら、蔓も雑草も伸びてしまい スイカが見えにくいのが良かったのかもしれません。私達が見つけ出すのも難しいほどです。

f:id:murasakikanasya:20160725134256j:image

とうもろこし

植えたのも遅かったので、まだ実もついていませんが だいぶ伸びてきました。とうもろこしもはじめてなので 何とか実の詰まったとうもろこしを食べたいです。

f:id:murasakikanasya:20160725135625j:image

いんげん

いんげんはどんどんなって、重宝します。若いいんげんは柔らかくて甘くて 生でも食べられちゃいますよ。

 

f:id:murasakikanasya:20160726212615j:image

トマトいろいろ

トマトは全部で4種類ほど植えました。どれも剪定などせず伸ばし放題の為 ものすごい高さになっています。毎年人にお裾分けする程できます。今年も沢山実りそうなので楽しみです。次男が畑に行くと水分代わりに勝手に積んで勝手に食べていますよ。

f:id:murasakikanasya:20160725210250j:image

ズッキーニ

ズッキーニも今年初めてなのですが 1苗がすごい広がりです。その割にあまり実りが多くなく 割と若いうちに収穫して食べています。とっても柔らかくて スライサーで薄く削いでサラダにして食べるのが大好きです。

f:id:murasakikanasya:20160725210526j:image

人参

人参は役100日かかりますから、間引きしてもまだ小さいですが 実と言えるほどになってきました。収穫した途端に人参の濃い匂いがしてきて幸せです。

f:id:murasakikanasya:20160725210725j:image

ピーマンかパプリカ

多分パプリカです。先日はピーマンだと思い込み収穫してしまいましたが、触るとかなり肉厚で色づく前に収穫してしまいました。今度はじっくり色づくのを待とうと思います。

 f:id:murasakikanasya:20160726212655j:image

オクラ

オクラは不調です。苗と種と両方植えましたが、どちらも不調毎年やはり配るほどできるのになかなか大きくなりません。大好きなのに残念です。

f:id:murasakikanasya:20160725211433j:image

唐辛子

1年分使える量を収穫したいと考えていますが、どうでしょうか。料理の幅も広がりますし、収穫を心待ちにしています。

f:id:murasakikanasya:20160725232743j:image

収穫できた野菜達

小蕪も結構採れました。葉は虫食い気味ですが 実は柔らかくてお味噌汁にするととろけます。ピーマンも沢山とれたので、久しぶりに挽肉詰めでも作ろうかなと思っています。キュウリは大きくても本当に新鮮で瑞々しくて、ただの浅漬けを作っても皆さんにどうやって作ったかよく尋ねられますよ。

家庭菜園での時間は私にとってとても大切です。季節を感じながら 草取りに夢中になると無になって、清々しい気持ちになれます。少し時間がゆったり流れてくれる気もします。

私だけではなく、子供達にとっても素晴らしい場所。砂場に行かなくても畑で泥まみれになれたり、様々な虫達に遭遇したり、いつも違った発見があります。

暑い夏の作業は大変ですが、体調管理をしっかりして美味しい野菜を大切に育てようと思います。

 

 

 

子供のお手伝い効果

f:id:murasakikanasya:20160724054542j:image

夏休みの目標をたてたことは先日こちらにも書きましたが、その後息子とも相談し全ての目標をうまく納得したてる事ができました。

早速第1日目。まずは目をキラキラさせながらお手伝いをからすると 言いだしました。実は今回初めてのお小遣いをあげる事になったからかもしれません。

お手伝いによるお小遣い制度と目的

個人的にはお小遣い目当てのお手伝い制度はあまり好きではないのですが、今回の目的は

責任を持って与えられた仕事をしてその分の報酬を貰える  

という事を知ってもらう事にありました。ここから導き出す更なる目的は

  1. 買い物に関して不平不満を良く言うようになっていたので自分で得たお金を自由に使う(ルールあり)
  2. 父親に対しての畏敬の念を高める
  3. 忘れ物の克服 
  4. お金の価値を学ぶ

 

仕事内容

  1. 洗面台掃除 洗面台に乗っている物をどけ、専用のスポンジで洗います。鏡も専用のスポンジで磨きます。タオルで仕上げ拭きをして、元の配置に戻し終了。
  2. お米を炊く 我が家は毎日1度にお米を炊くので、前日、寝る前に3合研いでタイマーでセッティングする。
  3. ゴミ出し 基本的にまとまっている物をゴミ収集場に持っていくのですが、燃えるゴミは何箇所かの物をまとめて持っていく点や、カンやビン ペットボトルはラベルを外したり 蓋をとったりもあるので多少手間になります。

これらをやり報酬は週100円 少ないか多いかわかりませんが、低学年の子供に渡すという事を考慮してこの金額にしてみました。月に400円貰える事になりますから、低学年にとってはいろいろできるのではないでしょうか?

第1日目は土曜日という事もあり、ゴミ出しのお手伝いはありませんでした。まずは洗面台掃除から、スタート。

洗面台掃除スタート

やり方を一通り説明した後は任せてみました。しばらくすると満足気な顔をして、見て欲しいと言うので見に行くと まぁピカピカに綺麗になっていました。

大げさにビックリし、喜びを伝え褒めまくりました。そう言えば鏡を磨く行為って心にもいい影響を及ぼすと以前本で読んだ事がありますから 最近いろいろな面でいたづらや悪さをする長男の心が静まればいいなとも思います。

何かをピカピカにするという、行為が気持ちがいいと目覚めたのか お風呂掃除もしたいと訴えてきました。これはいい傾向なので、報酬をプラスしてやってもらおうかと思っています。

お手伝い後、勉強へのやる気アップ

やり遂げた満足感と褒められた喜び、ピカピカにした清々しさ 全てが良い方向に向き 宿題へのやる気が増していました。集中力もありましたし、スピードもありました。

宿題は学校から出されたドリルを算数と国語 半ページずつ。漢字練習15分で10問。計算プリント1枚。日記。音読。これらを一気にやります。全て間違えば直しがありますが、1時間程度で終わる内容だと思います。が、やはりダラダラモードの時は倍かかるのですよね。とりあえず今回は1時間半程で終了できたのでまずまずだと思います。

明日は午前中から出かけますので、ちゃんと終わらせてでかけられるのか心配です。できれば、自分で進んで始め完了させてくれれば嬉しいのですが…。

 

 

 

 

夏休みの目標 子供編 大人編 7つの目標

f:id:murasakikanasya:20160722200335j:image

いよいよ夏休みスタートしますね。夏休みって長いようで過ごしてしまうとあっと言う間だったりして  ダラダラ過ごして後悔したりする方もいるのではないでしょうか?

我が家は毎年幼稚園や学校から目標や毎日の予定、それが出来たか印をつけるような冊子をいただいていたのと 私がイベント好きなタイプですので結構規則正しく過ごせています。

必ず子供と夏休みの過ごし方を話し合いますので、子供も宿題に追われたり 寝不足になったりせず健康的に過ごせます。

今回まず私が思いつく目標を書いてみました。子供にはこれは私から言わず 自分で決めたようになるように誘導していきます。

《子供編》

  1. 早寝早起き 20時就寝6時起床
  2. 宿題、勉強は午前中に終える。できれば8時から10時までに
  3. 宿題意外に漢字と算数の復習をする
  4. 子供の夏休みのコンクールに挑戦
  5. お手伝い 
  6. 日記を毎日書く  
  7. 自転車乗れるようになる

 

1.早寝早起き20時就寝6時起床

我が家はまだ長男も低学年ですので、20時までには寝かせています。その為朝は私が起こさなくても自然に5時台には眠りから覚めます。ですから、調子が悪い時や疲れがたまっている時はすぐにわかります。朝食ができるまでの自由時間は録画した好きなテレビを見たり、物作りに勤しんでいます。

2.宿題、勉強は午前中に終える なるべく8時から10時まで

夏休みになると学校に行かない分時間の区切りは曖昧になりますから、まずメリハリをつけるという点で習慣付けたいのが勉強タイム。8時から10時までと書きましたが長男はノンビリなのでこれで収まるかどうか。

3.漢字と算数の復習をする

低学年のうちは応用問題をするよりも、とにかくしっかり復習する事が大切だと考えます。算数は毎日繰り返す事でスピードアップもしていけるようにタイムを測ってみようと思います。これ以外に音読も日課にさせる予定です。

4.子供の夏休みのコンクールに挑戦

冬休みは書き初めコンクールに参加して、賞をいただけました。このような成功体験って自信をつけますし、何かにチャレンジする姿勢はぜひいつでも持っていてほしいです。

5.お手伝い

今の所考えているのが お米研ぎ 洗面台掃除  ゴミ分別含めるゴミ出し を任せてみようと思っています。我が家は忘れ物や見通しをたてて進める力がまだまだ足りないので 少しでも改善になればいいなと思っています。

6.日記を毎日書く

学校では1年生から日記を書く習慣を勧められています。国語力は1日にして成らず。コツコツ日々の積み重ねが大切になってきます。音読と日記で国語力を伸ばせればと思っています。

7.自転車に乗れるようになる

実は去年のクリスマスプレゼントが補助輪なし自転車だったのですが、スパルタなパパの指導にすっかり嫌気がさし 乗らなくなってしまいました。でも、本人はやっぱり乗れるようになりたいよう。主人との関係改善の為にも頑張ってもらおうと思います。

 《親編》

  1. 早寝早起き 
  2. 断捨離して、物を減らす
  3. 平日毎日1時間は在宅ワークする
  4. 予定のない日は公園へ子供達を連れて行く
  5. 週1は家庭菜園へ行く
  6. 絵本を毎日2冊は読む
  7. 出掛ける時は可能な限りお弁当持参する

1.早寝早起き

これは実はとても苦手な私です。子供達が寝静まってから夫が帰ってくるまでがやっとホッとできる私時間。最近はこの時間で在宅ワークもしたりでついつい夜更かしになってしまいます。夫が22時過ぎに帰宅なので そこから夕飯を温めなおしたり 話をしたり、ドラマを見たり。時間が経つのはあっという間です。学校がある時はお弁当作りなどもあるので6時には起床しますが、休み中はどうしても油断して目覚ましを消してしまうんですよね。だから、今年の夏休みは子供と一緒に早寝早起きがんばります。

2.断捨離して、物を減らす

これもかなり苦手です。でも、先日担任の先生から息子の机やロッカーの片付けに関して指摘を受けました。これは完全に親の指導の悪さ、家の状態のせいだと思われます。これを機に私もしっかり断捨離して 見本になろうと考えています。

3.毎日1時間は在宅ワークする。

休日はお休みするとしても平日合わせて20日位するとして 時間1000円位の仕事になれば2万円のお小遣いになる事を目標にしています。2万円あればなんやかんやできますよね。がんばります!

4.予定のない日は公園へ子供達を連れて行く。

休み中ってダラダラ家で過ごすと子供達の体力も落ちますし、子供の落ち着きがなくなるのですよね。しっかり子供達には体を動かす環境を与えてあげないといけません。暑い中出掛けるのは面倒になりますが、熱中症対策をしっかりして出かけます。

5.週一は家庭菜園にいく。

本当は毎日でも行きたいんですが、1時間程かかるのでちょっと厳しいです。早起きしてまだ涼しい午前中に行く事がさらなる目標です。採れたて野菜を食べるチャンスですしね。

6.絵本を毎日2冊は読む。

図書館で推薦図書を借りていろいろなジャンルを読むつもりです。プチ反抗期プチ赤ちゃん返りの長男にも、次男の言葉の発達にも良い効果があると思われます。時間を決めてしっかり続けようと思います。

7.出掛ける時は可能な限りお弁当を持参する。

我が家は動物園や水族館 公園などに行く頻度が高いので このような時は体にいい、節約にもなるお弁当を持参で行きます。ゼリーを凍らせて保冷剤代わりにすると、帰りは荷物も減らせていいですよ。

目標をしっかり厳密に守れるかわかりませんが、目指すものがあるのはとても大切なので日々振り返りしていこうと思います。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

子供に見せたい アニメ 厳選3

長男には2歳まで一切テレビは見せませんでした。2歳になってからは幼児番組を1日30分程度見せるようになりましたが、それよりも本を読み聞かせるように徹底していました。

しかし、次男に関してはどうしても気持ちも緩くなるのと 長男の勉強を見ている間など テレビに頼ってしまいます。

どうせ見せるなら質の高い内容がいいので、私は録画をして厳選したものを見せています。

f:id:murasakikanasya:20160712010546j:image

おさるのジョージ

おさるのジョージ」は、ご存知の方も多いと思いますが世界中で半世紀にわたって親しまれてきた 人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」(H.A.レイ、M.レイ原作)をもとに 制作されたテレビアニメです。ジョージは小さな子供と同じようにちょっとした事に好奇心を抱き 自分で解明したり、解決していきます。このアニメは、ジョージの体験から 子供達に 「観察すること」

「原因を考えてみること」 

「試してみること」

など 科学的な考え方を学んでもらおうという番組です。

私はこちらのお話が大好きです。まず子供はジョージから好奇心を持つ喜び、それを探求する力、更に試して失敗して試しての繰り返し 改善して 成功に導くという事を学びます。失敗しても、失敗しても 何度でも笑顔でトライする姿は是非子供に真似してほしいものです。

子供だけではありません。私達親も ジョージと一緒に暮らし、ジョージのよきパートナーの黄色い帽子のおじさんから 子供の好奇心を伸ばしてやる事、その手助けの仕方など学ぶ事ができます。何度も失敗してもトライする姿を笑顔で見守ってあげる姿勢は学ばなければなりません。

f:id:murasakikanasya:20160721231147j:image

楽しいムーミン一家

ムーミン一家を中心に いたづら好きのミイや孤独を愛するスナフキン、臆病なスニフなど個性豊かなキャラクターがムーミン谷で過ごし様々な出来事に直面します。

小さな子供には少し難しいテーマの内容もあります。孤独とか死とか。でもそれがいいんですよね。現代のアニメってとにかく面白おかしくすればいいっていう部分が多くて 私は物足りなさを感じます。子供にはもっと大切な事を知ってほしいのです。

こちらの作品は言葉使いも好きです。大人でもメモしておきたいなという位の素敵な言葉、詩的な言葉がでてきます。是非お子さんと一緒に探してみてください。

f:id:murasakikanasya:20160721233229j:image

まんが日本昔ばなし

やっぱり昔話は様々な教訓がありますよね。こうしたお話から沢山の生きるヒントをえてくれるとうれしいです。

昔の人の装いや 住居 話し方 生き方などがわかりやすく吸収できますから、将来歴史や古文を学ぶ上でも下地になるのではと思います。

又 毎回様々なジャンルの挿絵 に子供達の視覚的にもいいのではないでしょうか。

昔話って意外に残酷な場面もあったりしますが、そういう場面を直視して自分なりに考え 家族で考えして 納得していくという見方も大切ではないでしょうか?小さい頃から様々な世界観を見ることは 幅の広い大人になれるような気がします。

我が家はウサギとカメの話を見た時 誰がウサギで誰がカメかで盛り上がりましたよ。

 

私が7年間子育てをしていて、テレビのHDDに保存してあるアニメをお勧めとして ピックアップしました。好みはあるでしょうが、是非見たことのない方はみていただきたいと思ういます。

たかがアニメ、されどアニメ。脳や目に影響のない程度に上手に付き合って行ってみるのもいいのではないでしょうか。